当事者の声で作る参加型ADDメディア

当事者インタビュー

ADDタイプ(不注意優勢型ADHD)の当事者にインタビューして、日々の悩みや活用しているライフハックを聞いて来ました。生きづらい世の中を少しでも生きやすく!

【ADHD、医療職】発達障害と解っていたら看護師は選んでいなかったと思います。使える福祉制度が当時者に届くといいな

ショートさんアイコン

ショート寸前さん

@shortsunzen2

2021.08.24

30でADHDと診断された看護師。7月で病院を退職、自分の適職を模索中。就労移行利用予定。二児の母、長男もADHD(支援級)。手帳3級。障害年金落ちたけど8月に再請求予定。障害で人生諦めてたまるか。呟きはあくまで個人の感想です。カラオケ/ポケカラ部/音楽鑑賞/yszw推し

「子育てに悩む発達さん」にも参加頂いているショート寸前さんにインタビューしてきました!

子供の頃はどんなお子さんでしたか?

落ち着きが無くて片付けが苦手な子でしたね。机からカビた給食のパンとかぐちゃぐちゃのプリントが出て来たり、忘れ物が多かったりで典型的なADHD不注意型の子どもだと思います。当時はまだ発達障害という言葉も存在しなかったので先生から問題視される事は無かったですね

発達障害が学校に浸透したのも最近ですもんね。ご両親はどんな方でしたか?

今思うと母は完全にADHDですね。大人になってから知ったのですが、他の家庭では冷蔵庫一面にメモを貼ったりしないそうで…やっぱりあれは母がおかしかったのですね。私が高校の時から働くようになったのですが、調理のパートなのにフルタイムでいいように使われていて、時間外給与も貰っていませんでした。普段の様子から考えてもミスを連発していたと思うのですが、リーダーポジションで誰も文句を言う人がいなかったのでやれたのだと思います。責任感からなのか長期間働き続けていましたね

パートでサービス残業はボーナスくらい欲しいですよね(泣)。お父様はどうでしたか?

私と一緒で色々言い出せないタイプなので仕事では損してると思いますね。父は他人に無関心でASD傾向があると思っています。普段は自室に篭っていて、ご飯を食べる時しか出て来ないので、子ども達も父は居ないものだと思っていて何かあっても母に行くようになっていましたね。ただ、自営業だったので人間関係に悩む事も無く、仕事上のトラブルはさほど無かったようです。父にとってはやりやすい環境だったのではないでしょうか

確かに自営業だと色々融通が効きますね。ご自身の友人関係はいかがでしたか?

友達はさほど多くなく小学生の頃から女子のグループに苦手を感じていましたね。私は4人兄弟の3番目で男兄弟に囲まれて育っているので、女の子より男の子とわちゃわちゃ遊んでいる方が楽しかったんですよ。中学生くらいになると女子同士のマウンティングも出てくるし、3人グループで仲良くしてると、いつの間にか一人あぶれてしまって行き場に困っていましたね

あるあるですね。女子グループ面倒臭いんですよね

高校まではそうでしたね。合わない人と無理して付き合う必要なんて無いのに、一人でいるのは気が引けてしまって入れるグループを探してしまうんですよね。大学に入ってからは授業もばらばらだし気が合う人とだけつるんでいれば良いので随分気が楽になりました。強豪のテニス部に所属していて週6で練習があったので、ほぼテニスの為に通学していた感じですね。当時の友人とは未だに仲が良く連絡を取り合う関係です

看護学科に進んだ経緯をお聞きしても良いですか?

中学生くらいの頃から「家庭の経済的な事情で、大学は国立以外は行かせられない!」と言われていたので自分の成績で進学出来る看護学科を選択しました。この頃は自分が不器用だとは思っていたけれど障害とは知らなかったので「経済的に自立できるし、結婚しても働き続けられる!」と職業選択に迷いはありませんでした。発達界隈で言われている通り、看護師は発達的しんどい要素が多い仕事なので、あの頃に戻れるなら違う進路を選択していたと思いますね

看護師はADHDだとキツそうですよね

本当に地獄を見ました(笑)。学生時代のアルバイトで躓いた経験が無かったので、余計に解らなかったんですよ。テニス部の県外遠征や飲み会でお金が掛かるので、短時間で稼げる家庭教師や塾講師の他、コンビニでのアルバイトを経験しましたが、特に苦も無くこなす事が出来てしまって余計にADHDの発見が遅れてしまいました。接客が好きで身体を動かす事も苦にならないので、マルチタスクを求められてもそこまで慌てる事は無く対応出来ていました。病棟の看護師になってから苦手が露呈しましたね(笑)

発達の医療職の方から「実習に行くまで向いているか解らなかった」という声をよく聞くのですが、看護実習はどうでしたか?

私の場合は看護師と保健師両方の資格を所持しているので、半年の看護実習と3ヶ月程度の保健師実習を受けています。それぞれ短期間だったので、実習では患者さんを1人しか受け持たなかったんですよね。この時は病棟に配属されて一度に8人のお世話をすることになるとは思ってもみなかったです。現場に出るとマルチタスクとワーキングメモリの低さが顕著に出てしまうのですよね。朝の巡回の際、患者さんに「アイスノン持ってきて」と言われたのを覚えていられなかったり度々注意を受けていました。実習先で看護師に無視されるのは当たり前だし、さほど良い環境で無い事は予想していたけれど「ここまで過酷なら先に教えておいて欲しかったな〜(泣)」と思いましたよ

やはり実習とは差が大きいものなのですね。保健師の道は検討したのでしょうか?

考えた事もありますが、保健師は狭き門で公務員試験を突破しなければならないし「看護師からの保健師の方がなりやすい」と聞いていたので「最初は看護師として現場に出るのが良いのかなぁ」と漠然と考えていましたね。大学院に進んで研究職に就くという道もあったので早いところ特性に気づいておくべきでした

看護師の場合、就職活動はどのように進めるのでしょうか?

私の場合、大学病院の病棟にそのまま入ったので就職活動らしい事はしていないんですよ。知っている限りでは学部生で付属の大学病院に落ちた子はいないですね。看護師自体ずっと売り手市場だし「夜勤は出来ない」などの条件が無ければ確実に就職はありますね〜。「経済的に他人に依存する事無く食いっぱぐれない」という意味では最強の資格なので向いているなら続けたかったですね

日本中どこに行っても仕事があるのは本当なのですね!看護師の辛いところはどんなところですか?

ブラックな職場が多い事です(笑)。特に病棟はそうですね。サービス残業は当たり前だし、各種パワハラ・モラハラから妊娠するタイミングにまで口を出して来ます。新人で妊娠したらその職場には居られなくなりますよ…女性の職場なのに女性に優しく無いところが辛いですよね。あと、どの職場にも絶対にお局が居て影で悪口大会してます(泣)

大奥じゃないですか…

似たようなもんだと思います。出来ない事に対しての厳しさが凄いんですよ。命を扱う仕事なので苦手があったらいけないのは解るんですけど、発達的に苦手を無くすのは難しいのですよね。ADHDが発覚する前は自分の能力が足りないだけと思っていたのですが、どれだけ自分で努力を重ねてもミスは減らず改善しないんですよ。トラブル発生の一歩手前のインシデントを結構な頻度で起こして会議で吊るし挙げられていました。お局に目を付けられた2年目は本当に職場を辞めそうになりましたね

職場辞めないのが凄いです!何年続けたのですか?

結婚して退職するまでの4年間病棟で働いていましたね。何度も心が折れそうになりました。「お局が限界だから異動させてくれ」と人事に頼んだら、それを小耳に挟んだお局にプライベートで呼び出され「貴方が辞めたらあたしのせいになるから辞めないでよ!」と釘を刺されたので、二人きりにならない環境に調整して貰ってなんとか続けていましたね

プライベートで呼び出すとはさすが女性の職場って感じですね…

ただ、当時の事を考えると自分にも非がありましたね。ミスが多い事で周囲を頼りづらくなり、自分一人でなんとかしようと頑張った結果がインシデントに繋がっていたので、可愛げを持って先輩を上手に頼った方が良かったと思いましたね

発達を疑って病院に行かれたのはその頃ですか?

そうですね。ネットで情報を調べて発達障害に行き着いて、精神科を受診しました。WAISでは言語理解と処理速度が凸。知覚統合とワーキングメモリが凹なタイプで仕事でも臨機応変さに難を抱えていたので納得の結果でしたね。看護師の仕事では先回りして動く事が求められるのですが状況判断が苦手で空気を読めず、しなくて良い事に手を付けてしまい人間関係が悪化していました。ストラテラを飲み始めてミスも減って人間関係も良くなったのであの時、病院に相談に行って良かったと思っていますね

薬は飲んでないと中々しんどいですよね。今悩んでいる事はありますか?

子どもの事ですかね。長男が小学校2年生で病院で「おそらくADHDでしょう」と言われているんですね。IQも80台で、現在は一部の科目を支援級で受けています。小4までには通常級に戻らないとその後の勉強や人間関係について行くのが困難になってくるので、ここ数年が頑張り時かな〜と思っています

小4の壁があるのですね。確かに人間関係は高学年になると複雑化しますよね

私とは真逆のWAIS結果でコミュニケーション面で課題を抱えるタイプなんですよ。自分の気持ちを言葉に出来ずにストレスを溜め込んでしまう口下手タイプなんですね。ストレスで二次障害を起こすのも可哀想だし、中途半端が一番支援を受けられない事も解っているので進路に関しては非常に悩みが多いです。親の私としては将来的にクローズでの就労を希望していますが、最終的には本人の気持ちを優先しようと思っています

発達子育ては悩みが深いんですよね…

そうですよね。自分自身の事より重大ですから。私はADHDの中でも不注意優勢型なのでプライベートではそんなに困る事が無いんですよね。自己肯定感が低いからか「専業主婦だと自分の価値がどこにあるのか解らない」ので何らかの形で社会には関わっていたいんですよ。主人が本当に出来た人間で仕事も家事も完璧にこなすので余計にそう思ってしまうのかもしれません

素敵なご主人ですね。ご自身の特性での強みはありますか?

行動力ですかね。気になったらとことんやりたくなる性格もプラスに働き、最近は「福祉関連の情報調べ」がマイブームです。日本って福祉制度は充実しているのに当事者には全然情報が届いていないんですよね。制度が複雑だしHPにも解り辛く書いてあるので中々制度を使用するところまで至らないんですよ。最近はTwitterで福祉情報を発信する事によって情報格差を無くす事に努めています。基本的に困っている人を助けたい気持ちが強いので、仕事にならなくても何らかの形で人に貢献して行きたいです

ありがとうございました。イメージ通り、優しくて素敵なスーパーウーマンのショート寸前さんでした!

編集後記

コンビニアルバイトで躓かないレアな当事者だった。おそらく処理速度と言語理解の凸が他のマイナスを補っていたと推測する。そんな優秀な人でも看護師と仕事はやはり辛いようだ。能力の他、人間関係に大きく左右される職種だからだろう。当事者は自分の適正を良く知った上で職業選択する必要がありそうだ