【ADHD×家事】でお悩みの皆さん!生活の手間を省く生活の知恵をご紹介します〜家電編〜

こんな人が書いてます!
4歳の多動児と鬱経験のある旦那を持つデザイナーママ。2018年にADHD、算数LDの診断を受けアトモキセチン、加味逍遙散を服用中。過去・現在・未来に渡り発達障害の悩みが絶えない日常。発達障害をもっと知って貰い、当事者のより良い未来を目指す為に「不注意型の眠り姫」を2021.03.02にリリース。発達障害の大人を生きやすく幸せにしたい人
気付いたら家は物だらけ、どこから手をつけていいかわからない 日々の生活に追われて家事って後回しになりがちなタスクですよね 。ものぐさADHDには文明の力を使って解決する事をオススメしています!家電への初期投資は必須!!
ADHD人が購入すべき家電
家族がいる人は悪い事言わないから大容量買っとけ!時間と水も節約できますよ!うちではこの子を購入しました!パナソニックのNP-TH1。今は生産終了になっているみたいですが、より高機能なモデルが出ているはずです。


スペック
品番 | NP-TH1 |
---|---|
食器点数 | 40点 |
乾燥機能 | ○ |
除菌機能 | 高温除菌 |
エコナビ | ○自動で節電 |
本体寸法 | 幅550 × 奥行334(ドア開閉時565) ×高さ598mm |
重量 | 約19kg |
庫内容積 | 約50L |
メリット
・大容量で家族3人の食器が全て入る
・操作も簡単で初心者でも迷う事なく使える
・小型の鍋くらいなら入る
・乾燥機能付き
・節水
デメリット
・専用の粉洗剤を買わなくてはいけない
・フライパンや大型鍋は入らない
・取り付け工事が必要
何がいいって出掛けてる間に掃除してくれる事!朝出勤する前に稼働させれば自動的にお掃除完了!最新モデルはゴミ捨てまで自分で行ってくれますよ!


スペック
品番 | ルンバ e5 |
---|---|
充電時間 | 3時間 |
アプリ連携 | ○ |
Wi-Fi対応 | ○ |
連続使用時間 | 最大90分 |
本体寸法 | 351x92x351mm |
重量 | 約19kg |
庫内容積 | 3.9kg(バッテリー含む) |
メリット
・掃除が終わったら自分で充電器まで戻ってくれる
・部屋の隅まで綺麗
・充電式でコスパ良し
デメリット
・音は若干うるさい
・大きい段差は乗り越えられない
・床を片付けておかなければならない
・3日に1回はゴミ捨てが必要

最新モデルは上記のデメリットが色々解消されているはずです!
洗濯乾燥機はまだGET出来てない憧れの品。最近は斜めドラム式が主流。洗濯乾燥機の代わりにうちでは衣類乾燥機を使用しています。



冬場の洗濯物乾かない問題が解消しました。うちで使っている衣類乾燥機のスペックをご紹介!
スペック
品番 | F-YC120HSX |
---|---|
タンク容量 | 3.2 L |
1日あたりの除湿能力 | 9 L |
運転音 | 48dB |
電源コード長さ | 2.1 m |
本体寸法 | 370x580x225mm |
重量 | 13.9 kg |
衣類乾燥時間 | おまかせ:約104分 音ひかえめ:約137分 速乾:約75分 |
メリット
・冬場でも洗濯物がすぐ乾く
・暖房効果で部屋があったかくなる
・タンクが大容量
デメリット
・洗濯物を干すのが面倒
・音が大きい
・部屋が乾燥する
「高い買い物だし失敗したくない!」「何日か試してから購入してみたい」という方はレンタルサービスを利用してみると良いでしょう!
私の経験と調査をもとに、出来るだけ分かりやすく書いてみたつもりです。
記事が参考になったら、SNSシェアして貰えると嬉しいです!(`・ω・´)ゞ