【注意欠陥障害】ADHD不注意優勢型の苦悩〜仕事編〜

こんな人が書いてます!
4歳の多動児と鬱経験のある旦那を持つデザイナーママ。2018年にADHD、算数LDの診断を受けアトモキセチン、加味逍遙散を服用中。過去・現在・未来に渡り発達障害の悩みが絶えない日常。発達障害をもっと知って貰い、当事者のより良い未来を目指す為に「不注意型の眠り姫」を2021.03.02にリリース。発達障害の大人を生きやすく幸せにしたい人
ダメな社会人の条件をフルコンプリートしているADHD不注意優勢型。学校では問題があったものの周囲に助けられ問題が顕在化しなかった人も多いはず。社会に出るとポンコツが顕著に出てダメな社会人のレッテルを貼られやすいタイプと言えます。
ADHD社会人の抱える悩み
昼間はだいたい眠いし体力ない。
目覚まし掛けたのに寝坊して遅刻
良かれと思ってした発言が思いっきり失言
うっかりミスで自己肯定感下がる
提出期限を忘れてる
大事な会議を忘れてランチに出かける
電話のメモが間違っている
言われた事が覚えられない
自分の知識の無い分野だと説明されても理解が追いつかない
語釈がある。認識違いが起きやすい

今回はこちらをKJ法にてグループ化してお悩み解決行こうと思います!原因が同じであろう悩みをグルーピング!

分類が出来たので「原因」と「対策」について整理して行きましょう!
体力・睡眠問題の原因と解決法
昼間はだいたい眠いし体力ない
目覚まし掛けたのに寝坊して遅刻
原因
・ADHDは睡眠に難がある事が解ってきている(こちらの記事も参考にしてください!)
・自分の疲れに気づけない
解決法
日中眠くて仕方ない場合は薬で眠気をコントロールするのがオススメです。ストラテラを使い始めてから日中の眠気に悩む頻度が格段に減りました!朝食後にストラテラを飲み、昼食後はコーヒーやチョコレートなどでカフェインを補充し眠気を撃退しましょう!また過集中により疲れに気付けない事が多いADHDは、なるべく規則正しい生活を送るようにしましょう!日付が変わる前に就寝する事をオススメします。
>> ADHD × 眠気 のインタビュー
スケジュールを詰め込み過ぎないことも大事ですね!
失言問題の原因と解決法
良かれと思ってした発言が思いっきり失言
原因
・ADHDの場合、中途半端に空気は読めるが故に、場の空気をどうにかしなきゃと思い不容易な発言に至る。相手からしたら失礼な発言に聞こえて怒られる。
解決法
空気を察知できたのは良いとして発言する前に相手がこれを聞いたらどう捉えるかを考える事が大切。必ず一呼吸置いてからにしましょう
APD問題の原因と解決法
電話のメモが間違っている。ちゃんと聞き取れない
原因
ADHDと併発しやすいAPD(聴覚情報処理障害)を持っていると、電話口で声が聞き取れない事がよくあります。解決法
自分の耳を信じず、アプリに頼りましょう! Androidのみになってしまいますが、こんなアプリがあります!
固定電話の場合は「耳が少し遠い」と上司に相談して、文字起こしツールの導入を検討して貰うと良いと思います。
APD問題の原因と解決法
提出期限を忘れてる
大事な会議を忘れてランチに出かける
言われた事が覚えられない
うっかりミスで自己肯定感下がる
原因
・ワーキングメモリが弱いADHDにとって日々のタスクや言われた事を覚えておくのは困難
・集中力の弱さで何か指摘を受けても注意を向けられない
・マルチタスクが苦手な為、作業を行う事と見直しをすることを同時に進められない
対策
・必ず視覚化しましょう!Googleカレンダーにスケジュールを一本化して複数のデバイスで共有しておくと便利です。
・録音機を持ち歩く癖をつけて「大事なことを喋っている」と思った時にはすぐに録音し、後でノートなどにまとめておきましょう!
・作業と見直しのタスクを分けるために可能であれば1日寝かせて次の日に見直しを行うことをオススメします

ツールをあれこれ使うと管理が大変なので、なるべく1本化しておいた方がいいです!
処理速度?認知の歪み?問題の原因と解決法
自分の知識の無い分野だと説明されても理解が追いつかない
語釈がある。認識違いが起きやすい

悩んではいるものの全く解決出来てないんですよ。
私ごとですが、最近読字障害があるのではないかと気づいて来ましたね…テキストでも語釈があるので、図解を使って意思の疎通を取る事が増えて来ました。スクリーンキャプチャをテキストと一緒に添えると伝わる事もあります。
もっと良い解決法があるよ〜って方お待ちしてます!
私の経験と調査をもとに、出来るだけ分かりやすく書いてみたつもりです。
記事が参考になったら、SNSシェアして貰えると嬉しいです!(`・ω・´)ゞ